沖縄出身横浜在住のオッサンの独り言
2016.09.09 Friday
明日の予定
万葉線に乗って家系ラーメンを食べてくる!
だったんだが(´・ω・`)
☆☆☆☆☆
仕事から帰る途中でチャリの後輪がパンクしたよー\(^o^)/
実はこれが4回目なんだよー\(^o^)/
そして
パンクでは無く
おそらく修理した箇所から空気が漏れてるんだよーorz
昨日も修理したのさ(´・ω・`)
気が付いたら後輪がペチャンコだったさ(´・ω・`)
これまではシールになってる修理材を使ってました
普通の接着剤をチューブに塗らないでそのまま貼り付けるヤツです
ネットで何度もやり方を学習し
毎回その通りにやってるんですが
漏れるのよねw
明日は予定変更です
ホムセンに持ってって修理してもらいます
ただ
歩くと45分はかかるホムセン…
自転車押して行くのは辛いですね(´・ω・`)
なので
空気入れを持って行きますw
空気入れて走る
しばらくすると空気が抜ける
空気入れる
これを20回も繰り返せば
どうにかホムセンまで行ける!
かも知れない(´・ω・`)
20回で済むのか微妙なのよねw
それでも押して歩くよりはいいよなぁ?
早く修理がすんだら
そのまま駅に行って家系ラーメン食べに行ってもいいかな?
万葉線に乗って家系ラーメンを食べてくる!
だったんだが(´・ω・`)
☆☆☆☆☆
仕事から帰る途中でチャリの後輪がパンクしたよー\(^o^)/
実はこれが4回目なんだよー\(^o^)/
そして
パンクでは無く
おそらく修理した箇所から空気が漏れてるんだよーorz
昨日も修理したのさ(´・ω・`)
気が付いたら後輪がペチャンコだったさ(´・ω・`)
これまではシールになってる修理材を使ってました
普通の接着剤をチューブに塗らないでそのまま貼り付けるヤツです
ネットで何度もやり方を学習し
毎回その通りにやってるんですが
漏れるのよねw
明日は予定変更です
ホムセンに持ってって修理してもらいます
ただ
歩くと45分はかかるホムセン…
自転車押して行くのは辛いですね(´・ω・`)
なので
空気入れを持って行きますw
空気入れて走る
しばらくすると空気が抜ける
空気入れる
これを20回も繰り返せば
どうにかホムセンまで行ける!
かも知れない(´・ω・`)
20回で済むのか微妙なのよねw
それでも押して歩くよりはいいよなぁ?
早く修理がすんだら
そのまま駅に行って家系ラーメン食べに行ってもいいかな?
PR